コラム

146

寒暖差疲労

                〈寒 暖 差 疲 労〉
季節の変わり目になると何となく「体がだるい:イライラする」などの症状に悩まされている方は、
もしかすると寒暖差疲労かもしれません。
寒暖差疲労とは、気温差によって起こる様々な不調をいいます。
急な気温の変化に身体が追いつかず、だるさや頭痛、肩こり、冷えなどの不調があらわれます。

特に季節の変わり目の昼と夜の寒暖差であったり、暖かい室内から気温の低い室外への移動などは
寒暖差疲労がたまりやすいため注意が必要です。

〈寒暖差疲労をためない対策〉
➀ 室内と室外の温度差を少なくする  ② 良質な睡眠をとる 
③ 適度に運動する。          ④ バランスの取れた食事
⑤ 入浴して体を温める        ⑥ 規則正しい生活を心掛ける

寒暖差疲労を放っておくと、慢性的な自律神経失調症や冷え性を招く可能性があります。
日ごろから身体の不調を身体にためないように早めの対策を心がけましょう。