コラム

48

「五味」のおはなし

薬膳「五味」についてのおはなしをします。
薬膳においての「五味」とは、「酸味(さんみ)」「苦味(にがみ)」「甘味(あまみ)」
「辛味(からみ)」「鹹味(かんみ)」のことをいいます。
聞きなれない言葉の鹹味(かんみ)ですが、「塩からい味」のことを指しています。
これら5つは味覚の分類だけでなく、それぞれ身体に対する作用があるとされています。

〈五味の作用と食材例〉
酸味(さんみ)…血液をサラサラにする・イライラを和らげる (食材例)酢・レモン・梅
苦味(にがみ)…カラダの余分な熱をとる・不眠の予防 (食材例)春菊・ゴボウ・お茶
甘味(あまみ)…筋肉痛や疲労の回復・緊張をほぐす (食材例)南瓜・人参・とうもろこし
辛味(からみ)…カラダを温める・血行を良くする (食材例)ニラ・生姜・ニンニク・葱
鹹味(かんみ)…カラダに潤いを与える・お通じを良くする (食材例)昆布・わかめ・味噌

五味それぞれの味に作用と役割があります。偏って摂り過ぎると良くない作用も起こしますので、
五味をバランスよく適正な量で食べるように心がけていきましょう。