コラム

133

秋の養生 

漢方では、立秋~霜降(そうこう)までの3か月を「容平(ようへい)」と言います。
容平とは万物が成熟し、容(かたち)が安定することを言います。

秋の過ごし方として、中医学の古典「黄帝内経(こうていだいけい)」素問に
「秋の養生」についてふれているのですが、簡潔に要約致しますと
「鶏のようにに早く起き早く寝て、心穏やかにし秋の気の影響を緩める
神気を収斂し、秋の気を平たくする。心を外に向けず、肺気を清める」

さらに、秋に応じた過ごし方をしないと、
「秋の気で冷えて肺が痛み、気の貯蔵が少なく、冬になると飧泄(消化不良の下痢)となる」 と記されています。

まとめると、ポイントは4つ。
①早寝早起きをする
②あまり活動的に動かない
③心穏やかに過ごす
④身体を冷やさない

また、秋は、収斂(引き締まること・まとめること)の季節とも言われ、空気が乾燥し、気の流れが内に向かう時期でもあります。
特に今年の夏は、全国的に猛暑日が続き、一段と気のエネルギーを消費したように感じます。
秋の実りの収穫物をしっかり摂り、気のエネルギーを蓄え、ゆったりとした気持ちで、心身ともに冬に備えていきましょう。